全ての作品
- 並び替え:
- 人気順 |
- 新着順 |
- 売上本数順 |
- 価格の安い順 |
- 価格の高い順
- セール中の商品を表示する
- 214486件中、213921件から214000件までを表示
一条由美子(21)の中出し交尾~新妻肉壷受精 第一章(NJEL-01-1)
性欲に狂った淫乱妻を公園で捕まえた。旦那とは毎回ゴムなしセックスらしい。体が敏感らしく、アソコはぐちょぐちょ。アンアンすごい奥様に中出し。膣から溢れるおれの精子が卑猥だ。 本作品は「新妻肉壷受精 第一章(NJEL-01)」の1コーナーに
|
Cosmos Desire
宇宙は生きている。 星々は無限の宇宙空間をさまよい、巡り会う、そしてエロス-あたかも生命体のように…。 ハイテンポのロックサウンドとデジタルアートによるオリジナル作品。 収録時間9分30秒
|
Communicate
重低音のリズムを刻み、震え出すスピーカーのウーファー。 まるで生命を吹き込まれたかのように動きは激しくなり、増殖し始める。 そして次第にコミュニケーションをとりながら、音の世界を構築していく。 ハイテンポのロックサウンドとデジタルアート
|
Square
ハイトーンのギターサウンドとスクエア(四角形)モティーフのコラボレーション。 光り輝く色彩が生み出す千変万化の美が、心地よい空間を生み出す。 ハイテンポのロックサウンドとデジタルアートによるオリジナル作品。 収録時間11分30秒
|
絶対、体育館裏だかんね☆! -おまけ(解説)/ぎんじねこ-ginjineko-
ぎんじねこ-ginjineko-オリジナル曲 「絶対、体育館裏だかんね☆!」 おまけトーク+右手アップのデモ演奏です。 ginjineko's original 「ZETTAI☆! 」 some extra+demonstr
|
絶対、体育館裏だかんね☆!-ソロ(解説)/ぎんじねこ-ginjineko-
ぎんじねこ-ginjineko-オリジナル曲 「絶対、体育館裏だかんね☆!」 ソロの解説です。 ginjineko's original 「ZETTAI☆! 」 solo part introduction (This v
|
絶対、体育館裏だかんね☆!-Bメロ(解説)/ぎんじねこ-ginjineko-
ぎんじねこ-ginjineko-オリジナル曲 「絶対、体育館裏だかんね☆!」 Bメロの解説です。 ginjineko's original 「ZETTAI☆! 」 B melody introduction (This v
|
絶対、体育館裏だかんね☆!-Aメロ(解説)/ぎんじねこ-ginjineko-
ぎんじねこ-ginjineko-オリジナル曲 「絶対、体育館裏だかんね☆!」 Aメロの解説です。 ginjineko's original 「ZETTAI☆! 」 A melody introduction (This v
|
絶対、体育館裏だかんね☆!-C(サビ)、イントロ(解説)/ぎんじねこ-ginjineko-
ぎんじねこ-ginjineko-オリジナル曲 「絶対、体育館裏だかんね☆!」 C(サビ)、イントロの解説です。 ginjineko's original 「ZETTAI☆! 」 C&Intro introduction (T
|
キートンの白日夢
チャールズ・チャップリン、ハロルド・ロイドと並ぶ三大喜劇王のひとり。彼のコメディは他の二人と違い派手なアクションが売り。アニメでしか出来ないような事を実写でしている。しかも、当時の事なのでモチロン、特撮はなし。実際、撮影中、骨折は当然の事、死
|
キートンの酋長
チャールズ・チャップリン、ハロルド・ロイドと並ぶ三大喜劇王のひとり。彼のコメディは他の二人と違い派手なアクションが売り。アニメでしか出来ないような事を実写でしている。しかも、当時の事なのでモチロン、特撮はなし。実際、撮影中、骨折は当然の事、死
|
キートンの船出
チャールズ・チャップリン、ハロルド・ロイドと並ぶ三大喜劇王のひとり。彼のコメディは他の二人と違い派手なアクションが売り。アニメでしか出来ないような事を実写でしている。しかも、当時の事なのでモチロン、特撮はなし。実際、撮影中、骨折は当然の事、死
|
キートンの鍛冶屋
チャールズ・チャップリン、ハロルド・ロイドと並ぶ三大喜劇王のひとり。彼のコメディは他の二人と違い派手なアクションが売り。アニメでしか出来ないような事を実写でしている。しかも、当時の事なのでモチロン、特撮はなし。実際、撮影中、骨折は当然の事、死
|
化粧石膏ボード面へのビニルクロス張り
既存化粧石膏ボード面に、改修工事によるビニルクロス張りを施工する様子を収録しています。 パテ飼いの様子、プライマー塗りの様子、クロス継手部処理の様子、シーリング打ちの様子などを見ることができます。 今後改修工事の需要は高まると思わ
|
合成樹脂エマルションペイント塗り
石膏ボード下地面への合成樹脂エマルションペイント塗りの様子を収録しています。 ボードのビス穴や平面のパテ飼いの様子、ジョイントや出隅部分の補強の様子、刷毛塗りとローラー塗りの様子などを見ることができます。 この現場ではジョイント部
|
複層塗材仕上げ
外壁を複層塗材RE(反応硬化形の合成樹脂エマルション)により施工する様子を収録しています。 プライマー吹付けの様子、基層塗りの様子、主材の混合と玉吹きの様子、仕上げ塗りの様子などを見ることができます。 吹付けとウールローラー塗りそ
|
床カッター目地シール
土間コンクリートの収縮クラック誘発のために入れるカッター目地に、目地シール材を施工する様子を収録しています。 目地材の混合や充填の様子、スクレイパーによる削り取りの様子、防塵塗装後の様子などを見ることができます。 土間コンクリート
|
吊工法による折板葺き
吊工法による庇部分の折板葺きの様子を収録しています。 シートスタッドやルーフボルトの構造と取り付け状況、タケノコドリルによる孔明け作業の様子などを見ることができます。 吊工法の場合、下地鉄骨と折板の接合は下側から、折板同士の接合は
|
バサモルタル敷き床タイル張り
視覚障害者用の300角磁器質タイルを、バサモルタル敷き下地にノロ撒きして施工する様子を収録しています。 バサモルタルの配合や敷き均しの様子、張り付けノロの配合とノロ撒きの様子、ゴムハンマーを使用するタイル張りの様子や目地材の充填の様子な
|
屋内アスファルト防水
屋内アスファルト防水の施工について収録しています。 アスファルト溶融釜で溶けるアスファルトの様子や溶融温度、溶融アスファルトを流す様子、トンボの取り付けや平ラスの張り付けの様子、保護モルタル塗りの様子などを見ることができます。 溶
|
シーリングおよび簡易接着性試験
2成分形変成シリコンシーリング材の施工の様子と、簡易接着性試験について収録しています。 基剤、硬化剤、着色剤の攪拌機による練り混ぜの様子、バックアップ材の目的と装てん状況、プライマーの目的と塗布の様子などを見ることができます。 簡
|
押出成形セメント板張り
押出成形セメント板を使用した、間仕切り壁や外壁の施工の様子を収録しています。 成形板の吊り込み、固定金具の取り付け方、回転脱落を防止する金具溶接の方法、成形板の加工制限などについて理解することができます。 押出成形セメント板は強度
|
頭付きスタッド溶接
鉄骨梁とデッキプレートによる合成スラブを結合する、頭付きスタッド溶接について収録しています。 頭付きスタッドを、デッキプレートを溶融貫通させて溶接する様子や、打撃曲げ試験の様子などを見ることができます。 フェルールの使用目的や方法
|
大型梁のトルシア形高力ボルト締め
トルシア形高力ボルトを使用した、大型鉄骨梁の継手接合の様子を収録しています。 一次締めから本締めまで、破断ピンテールの処置や締め付け順序などを正しく施工している様子を見ることができます。 一般的に大型梁の施工では、締め付け順序を守
|
コンクリート圧縮試験機
圧縮強度試験で結果を得た後の供試体に引き続き加圧を継続し、アムスラー式圧縮試験機の作動状況や、自動加圧式の圧縮試験機による高強度供試体の爆裂破壊の様子を収録しています。 アムスラー式と呼ばれる試験機の特徴と操作方法や、一般的に知られてい
|
鉄筋のガス圧接継手部の条痕
地中梁主筋のガス圧接作業における酸素とアセチレンガスの段階的な混合調整の様子や、油圧ポンプの加圧操作、鉄筋圧接部に残る条痕の様子などについて収録しています。 圧接部の条痕の取扱いについては、元請や職人の方針や考え方によって処置方法はさま
|
杭頭補強筋スタッド溶接
PHC杭の端板に専用鉄筋をスタッド溶接し、曲げ試験を終えるまでの施工の一連を収録しています。 発電機や溶接装置の役割、専用鉄筋の規格と特徴、アースの方法、フェルールの役割などについて理解することができます。 杭頭に鉄筋をスタッド溶
|
土間下ポリスチレンフォーム板敷き
土間コンクリート下の断熱材として設ける、押出法ポリスチレンフォーム保温板の敷き込みについて一般的な施工方法と、冷凍倉庫における特殊な施工方法について収録しています。 ポリスチレンフォーム板の種別による特徴や、砂層と防湿フィルムの施工要領
|
バラセメント現場搬入
杭工事に使用する容量15tのセメントサイロにバラセメントを供給する様子と、セメントサイロの構造や操作方法について収録しています。 バラセメント車のエアレーション機能、油圧ジャッキの使用目的、3点式ロードセルによる計量方法や排出量の設定な
|
アースオーガーのロッド破損例
杭工事において現場を悩ませる問題が、転石などの地中障害物の存在です。 PHC杭の埋込み工法によるプレボーリング工程で大形の転石に当り振動が発生している様子と、長時間の連続負荷運転によるロッドの破損例を収録しています。 そのほか、積
|
地盤改良材に起因する土壌汚染問題
戸建住宅の基礎下のセメント系固化材を使用した深層混合処理工法による柱状改良の様子を収録しています。 プラントからスラリーをオーガーヘッドに圧送して土と攪拌する様子から、レベル出しによる仕上げまでの工程を見ることができます。 近年、
|
小口径鋼管による地盤改良
戸建住宅の基礎下を、回転圧入式小口径鋼管工法で地盤改良する模様を収録しています。 油圧オーガーモーターによって回転圧入される鋼管の様子や、継手の施工方法から天端の蓋掛けまでの一連を詳細に見ることができます。 業界における地盤改良の
|
現場発生汚泥の再生利用
近年、現場発生汚泥は処分場不足や環境保護の観点から、安易に産業廃棄物として処分することが容易ではなくなりつつあります。 現場発生した杭汚泥を凝集剤や固化材などで処理し、現場の埋め戻し土として再生利用する模様を収録しています。 本来
|
アンカーピンニング工法
アンカーピンニング工法は、下地となるコンクリート躯体から仕上げモルタルなどの上塗り材が剥離によって浮き上がった状態の部分を、金属性ピンと注入樹脂によって繋ぎ合せる方法で、躯体改修工事では一般的に採用されている工法です。 外壁タイル張り部
|
改修に伴う各種部分撤去
改修工事に伴う部分的な撤去工事の様子を複数例収録しています。 ブルポイントを装着したエアハンドブレーカーによる土間コンのはつり、ディスクサンダーによる床タイル面などの切断、チゼルを装着した電動ハンマーによる人研ぎ床仕上げの剥がし、土間コ
|
コンクリートコアの圧縮強度試験
硫黄キャッピングを施したコンクリートコアの圧縮強度試験の様子を収録しています。 コンクリートコアの場合は採取条件やその部位により標準規格寸法で得られない場合があります。 コアの長さが直径の2倍に満たない強度の形状補正について解説し
|
PP法による中性化深さ測定
ph指示◯であるフェノールフタレイン希釈液を使用したコンクリートコアの中性化深度の測定方法を収録しています。 フェノールフタレイン希釈液に反応して発色するコアの様子がよく分かり、中性化範囲の評価方法についても理解することができます。
|
コンクリートコアサンプリング
建築物の改修や耐震診断などでコンクリート躯体のコアを採取するサンプリング方法を収録しています。 ベースの固定アンカーの打ち込みから、コアドリルによる貫通コアの採取と貫通孔の補修までの一連を詳細に見ることができます。 コアのサンプリ
|
震えながら休憩する女の子【110円動画】※品番002aおまけ
品番002aのおまけです。 寒いとこに長時間さらされたあと休憩している様子です。 徐々に体の震えが強くなっていくのがわかります。 約7分ノーカット、4K画質でお楽しみください
平池弘騎 『腹筋を引き締めるトレーニング』
楽楽フィットネス動画ナビ- 体力作りや健康作りを実践するためのコツ動画満載
腹筋を引き締めることは誰もの望みですね。腹筋は姿勢や呼吸を整えます。また腰痛の予防にもなります。若い人から中高年の方まで誰でもできる「腹筋」を引き締めるトレーニングにチャレンジしてみてください
|
L特急「つばさ5号」乗車
上野と秋田とを結んでいたL特急「つばさ号」は、東北新幹線が正式に開業した1982年11月15日以降、4,5,8号のみが従来通り上野発着として残り、それ以外は福島発着ないし山形発となりました。この作品は、5号に乗車しての車内録音で、上野発と福島
|
臨時急行「小出スキー号」乗車
スキーがまだ冬季レジャーの王道だった時代、上野駅からは数多くのスキー列車が発車していました。「小出スキー号」もその1本で、上越線の小出駅まで結んでいました。深夜帯に運転された急行列車で、運転区間が小出までだったせいでしょうか、利用客はスキー客
|
L特急「ライラック17号」乗車
「ライラック号」といえば晩年は旭川~札幌間だけの運転でしたが、誕生からしばらくの間は室蘭~札幌間でも運転をしていました。「ライラック17号」は室蘭発札幌行きの列車で、東室蘭から乗車して録音をしました。幌別駅以外の各停車駅で、車内アナウンスを収
|
寝台特急「ゆうづる5号」乗車
当時、季節列車も含めると7往復も設定されていた寝台特急「ゆうづる号」は、3往復が583系電車で運転されていました。「はつかり号」との共通運用だったため、グリーン車、食堂車も含む堂々の13両編成でしたが、食堂車は休止されていました。この作品では
|
急行「こまくさ号」乗車
山形発青森行きの下り急行「こまくさ号」に乗車しての車内録音です。山形発車と青森到着のほか、新庄駅など、いくつかの駅の着発シーンも収録しています。 録音日:1982年8月12日 収録時間:21分23秒
|
L特急「いなほ1号」乗車
1982年11月15日、上越新幹線の開業に伴い、上野~秋田・青森間を短縮し、新潟~秋田・青森間のL特急となった「いなほ号」。新潟から「いなほ1号」に乗車し、新発田までの乗車を収録しています。 録音日:1983年2月11日 収録時間:14分
|
奥羽本線「434列車」乗車
奥羽本線の難所「板谷峠」。ここにはかつて大沢、峠、板谷、赤岩と、4駅に渡ってスイッチバックがありましたが、山形新幹線の改軌工事の際に本線上にホームが移設され、スイッチバックは廃止されました。このコンテンツでは峠駅到着直前から赤岩駅発車までの模
|
下り最終「からまつ号」札幌駅
寝台車付きの夜行列車に愛称名が付けられたのは1974年7月からですが、北海道では小樽と釧路とを結ぶ423列車、424列車に「からまつ号」と命名されました。特に周遊券利用の旅行者に人気のあった列車でしたが惜しまれつつ1980年9月限りで廃止され
|
青函連絡船「石狩丸」乗船
貨物船を改造した客貨船「石狩丸」。深夜便のその甲板に上がって録音しました。函館出航時の作業の様子が収録されています。録音日:1983年5月5日、収録時間:12分43秒
|
宇高連絡船「伊予丸」乗船
宇野と高松とを結んでいた宇高連絡船。「伊予丸」に乗船し、高松を出航した時の模様を収録しています。船内は多くの乗客で賑わい、マイクそばの会話から、地元の足として親しまれていた様子が伺えます。録音日:1984年3月20日、収録時間:6分33秒
|
急行「うわじま1号」乗車
急行「うわじま号」は予讃本線の高松と宇和島とを結んでいましたが、このうち「1号」だけは夜行列車でした(上り列車の夜行は「いよ2号」)。元グリーン車であったキハ28形5000番代に乗車して高松駅発車時の模様を録音しましたが、エンジン音が意外に大
|
L特急「ライラック54号」乗車
当初「ライラック号」は旭川~札幌、または旭川~室蘭で運用されていましたが、年末年始や旭川冬まつりの時期には道外からの利用客に対応すべく、千歳空港駅(現:南千歳駅)発着の臨時「ライラック号」も運転されたことがありました。定期列車では6両編成の「
|
特急「みちのく号」乗車
東北本線回りの「はつかり号」に対して、常磐線経由で上野と青森とを結んでいたのが「みちのく号」でした。いわば「ゆうづる号」の昼行版ともいえる列車でしたが、堂々たる13両編成には食堂車も健在で、特急列車としての風格は十分でした。青森駅発車時の様子
|
特急「北海1号」乗車2
函館発車時のアナウンスのみを収録しました。2年半前とは停車駅、運転時刻、編成とも変化していますが、キハ80系は健在でした。 録音日:1984年4月29日 収録時間:5分32秒
|
特急「北海1号」乗車1
山線回りで函館と札幌とを結んでいた「北海号」。函館駅より「1号」に乗車し、札幌駅までの各停車駅の到着アナウンス(黒松内駅は除く)を収録しました。スピーカーからの音量が小さく、少々聞き辛いものになっていますが十分に聞き取れます。 録音日:19
|
特急「南風1号」乗車
高松発中村行きの「南風1号」の、高松駅発車時の車内アナウンスを収録しています。現在の「南風号」は車両が変わり、また発着が全て岡山駅となって、当時とは様子がすっかり変わってしまいました。 録音日:1984年3月17日 収録時間:8分42秒
|
急行「十和田54号」乗車
急行「十和田号」といえば、常磐線回りの夜行列車ですが、臨時列車の中には昼行列車もあり、それが「54号」でした。早朝、青森を発車し、上野には夕方に到着します。青森発車時と上野到着時の車内アナウンスをお聞き下さい。 録音日:1982年1月5日
|
急行「むつ5号」乗車
秋田発青森行きの急行「むつ5号」は、非電化区間の急行形車両のスタンダード、キハ58形に乗車しての録音です。車内は帰省客に賑わい、青函連絡船の乗り継ぎ案内も今は思い出です。 録音日:1984年4月28日 収録時間:8分30秒
|
寝台特急「あさかぜ1号」乗車
寝台特急「あさかぜ号」には東京~博多と東京~下関運用の2種類がありましたが、「1号」は博多まで運転されていたものです。その「1号」に門司からいわゆる「ヒルネ」乗車し、博多到着時のアナウンスを収録しました。 録音日:1984年7月29日 収
|
東海道本線「340M」乗車
俗に言う大垣夜行の上り340Mに静岡駅から乗車、静岡駅から清水駅までの車内音と(この間、車内アナウンスはありません)、横浜駅の発着、そして東京駅到着時のアナウンスを収録しました。まだ153系が使用されていた頃のものです。 録音日:1982年
|
奥羽本線「1447列車」乗車
奥羽本線、秋田発青森行きの1447列車に乗車し、大釈迦駅発車~新大釈迦トンネル通過までと、青森到着時の車内アナウンスを収録しています。50系客車の静かな車内は、失われた鉄道風景のひとつでしょうか。 録音日:1983年2月12日 収録時間:
|
夜行急行「ざおう3号」乗車
すでに鉄道の斜陽化が懸念されていたこの当時でも、上野発の夜行列車には活気があり、東北・北陸方面に向けて何十本も設定されていました。山形行きの「ざおう3号」は455系電車による季節列車で、郡山までは会津若松行きの「ばんだい9号」を併結して運転し
|
奥羽本線「623列車」乗車
国鉄末期、奥羽本線にはまだ数多くの客車列車がのどかに走っておりました。大館から青森に向けて朝一番に発車する623列車は、近代的な50系客車ながらもその乗り心地は客車列車独特の味がありました。ここでは、大館から隣の白沢駅までの車内の模様を収録し
|
夜行急行「八甲田102列車」乗車
青森駅をその日一番に発車する急行「八甲田」は、東北本線回りで上野を目指します。その夜は大変にシバレタのでしょうか、何両もの洗面所の水が凍結してしまいました。青森発車時のアナウンスを収録しました。 録音日:1983年2月13日、収録時間:7分
|
L特急「いしかり8号」乗車
1975年7月、北海道初の電車特急「いしかり号」は、485系電車により運転が開始されましたが、後に北海道専用の781系電車が開発され、試作車が1979年より運用に就きました。1980年には量産車が出揃い、6月をもって全て781系に変わりました
|
急行「大雪3号」乗車
札幌発網走行きの夜行急行「大雪3号」。この列車は、札幌を発車して次の苗穂駅で荷物車連結のために10分間ほど運転停車をします。その間に後続の普通列車に追い抜かれてしまい、この列車の方が先に滝川に到着するという珍現象が起きています。そんな車内アナ
|
急行「まりも3号」乗車
先に隣の乗り場から発車する急行「利尻号」を見送ってから急行「まりも3号」に乗り込みます。札幌駅発車時と千歳空港(現・南千歳)到着時の車内アナウンスを収録しています。 録音日:1982年12月29日、収録時間:8分19秒
|
名寄本線622D乗車
今は無き名寄本線・遠軽発の朝一番列車622Dでの録音です。キハ27形に乗車し、次の停車駅である開盛までのアナウンスと車内音を収録しています。 録音日:1985年12月30日、収録時間:7分41秒
|
函館駅より
函館駅から特急「北斗5号」に乗車しましたが、その折り返しとなる特急「北斗4号」の到着、急行「ニセコ号」の発車、そして特急「北斗5号」では函館発車時のアナウンスを収録しています。食堂車連結のキハ80系による編成です。 録音日:1982年12月
|
特急「まつかぜ2号」乗車
米子発、大阪行の「まつかぜ2号」はキハ181系特急形気動車で運転されていました。米子発車時のアナウンスと、余部橋りょうの案内アナウンスを収録しています。 録音日:1986年7月26日、収録時間:8分22秒
|
「羊蹄丸」観光案内
青函連絡船では1980年7月より夏の観光シーズンには日中の便にマリンガールが乗船し、観光案内などの接客業務に携わりました。 この作品では青森発函館行の「羊蹄丸」船上での函館観光案内の模様を収録しています。 録音日:1981年8月14日、収
|
Pure Heart
ミュージック・アニメ「ぴゅあ☆はあと」! かわいい価格で発売中!! ジャスト1分30秒の、ミニ3DCGアニメーション。 乙女チックな音楽が綺麗です。 詳細画像をご覧ください! 壁紙になっています(1600x1000px)
|
開運ラッキーガール/故意の唐さわぎ(Xmas)
クリスマス特別価格/特別制作品! 見て、きれいだと思える映像を追求した、コンピュータ・グラフィックスです。 踊り子もコンピュータ・グラフィックスです。 いわゆる、ヴィジュアル系フル3DCGアニメーション映像です。